クリニック紹介 CLINIC

メッセージ

診療理念

  • 笑顔と温かい応対で接します
  • 清潔で快適な医院環境を作ります
  • 生命に関わる職務であることを心得ています
  • 最良の医療の提供のために知識と技術の向上に努めます
  • 患者さんの声に耳を傾け、ありのままを受け取り、気持ちを共有し、的確な医療・説明に努めます
  • 提供する医療が自分や家族も受けたい医療であることを心掛けます

家族に優しいファミリー歯科

キッズルーム

当院には、楽しく遊べるおもちゃがたくさん置いてあるキッズスペースがあります。待ち時間も楽しく遊べるのでお子さんにとても好評です。
また、キッズルームにある扉から直接ファミリールームに行くことができます。
怖くて中々診療室に行けないお子さんも、ここからならスムーズに行けたりもしますよ。

キッズルーム

ファミリールーム

お母さんと離れるとすぐに泣いてしまうお子さんも安心、当院には、親子で一緒に診療室に入り治療ができるファミリールームを完備しています。
小さいお子さんを連れてのご来院もご安心ください。

ファミリールーム

特診室

インプラントなどの手術を行う場合には完全個室の特診室を使用します。周りの視線や音も気にならず衛生管理も徹底している広々とした空間です。

特診室
お子さんはキッズルームから
直接ファミリールームに
移動できます
  • ファミリールームとつながっているよ
  • こんにちは!
おむつ交換台
おむつ交換台
お手洗いにはおむつ交換台もありますので、お気軽にご利用ください。
ガチャガチャ
ガチャガチャ
キッズスペースの隣にはガチャガチャも置いています。ぜひ回してみてね。

イベントも定期的に開催しています。

当院では、ご来院される患者さんに楽しんで貰えるよう、様々なイベントを開催しています。
開催する場合は、新着情報やブログなどでも告知しますのでチェックしてください。
ご家族皆さんでのご参加をスタッフ一同お待ちしています。

  • 七夕イベント
    七夕イベント
  • バレンタインイベント
    バレンタインイベント
  • ハロウィンイベント
    ハロウィンイベント

徹底した衛生管理

プラズマ滅菌器

過酸化水素とプラズマ発生装置によって使用した器具を素早く完全に滅菌することができるのがプラズマ滅菌器です。
早くて強力な滅菌性能を持ちながら安全性も高いので、世界中から認められていますが、導入している歯医者はまだまだ少ないです。

プラズマ滅菌器

口腔外バキューム

歯を削ったりすると、歯の粉や唾液、血液など目に見えない細かい粉塵がたくさん飛び散ります。
口腔外バキュームはこの細かい粉塵を強力に吸引します。
診療室をクリーンな空気に保ち、快適な空間にするにはかかせない設備です。

口腔外バキューム
  • 滅菌器
    滅菌器
  • 医療用器具洗浄器
    医療用器具洗浄器
  • 真空パック保存
    真空パック保存
外来環(歯科外来診療環境体制加算)
の認定を受けました

「外来環(歯科外来環境体制加算)」とは、患者さんにとってより安全で安心できる歯科医療の環境整備を目的に新設された制度です。院内感染防止対策や衛生管理等、患者さんにとって安全で安心できる複数の基準をクリアしている歯科医院が取得できる制度です。

精度の高い診断・治療

歯科用CT

通常のレントゲン撮影は2次元での撮影ですが、歯科用CTは3次元で撮影ができます。
3Dでの立体的な情報により、骨の状態や神経や血管の正確な位置、病状の進行具合など様々な情報を正確に確認することができます。
通常のレントゲン撮影では見えなかった・分からなかったものが分かりますので、より確実な診断や治療を行うことができます。

歯科用CT

マイクロスコープ

治療時にマイクロスコープを使用することで、肉眼では見ることの出来ない、歯の細かい状態を精密に把握することができます。結果的に診断能力が格段に向上し、より繊細な治療を行うことが出来るようになります。
狭いお口の中を、手探りや勘だけで治療を行う歯科医院に比べると治療精度が高く、安全性の高い治療ができます。

マイクロスコープ

院内紹介

  • 名称名称名称
  • 名称名称名称
  • 名称名称名称
  • 名称名称名称
  • 名称名称名称
  • 名称名称名称
  • 名称名称名称
  • 名称名称名称
  • 名称名称名称

    患者様へのご案内
    (保険医療機関における書面掲示)

    ・当医院は保険医療機関です。
    ・個人情報保護法を順守しています。
    問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。

    医療DX推進体制整備加算

    当院は、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。

    歯科初診料の注1に規定する基準

    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

    歯科外来診療医療安全対策加算1

    歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

    歯科外来診療感染対策加算1

    歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。

    歯科治療時医療管理料

    患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携しモニタリング等、全身状態を管理できる体制が整備されています。

    小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

    歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

    在宅療養支援歯科診療所2

    訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。

    在宅患者歯科治療時医療管理料

    訪問診療に際し、治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。

    在宅医療DX情報活用加算

    当院は、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い在宅や訪問看護等を実施するために十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行っています。

    歯科訪問診療の地域医療連携体制加算

    訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。

    歯科訪問診療料の注15に規定する基準

    在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

    口腔細菌定量検査

    在宅等で療養中の患者さんや外来における歯科治療が困難な患者さん等を対象に、口腔内の細菌量を測定する装置を備えています。

    有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査

    義歯(入れ歯)装着時等の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。

    有床義歯咀嚼機能検査2及び咬合圧検査

    義歯(入れ歯)装着時等の咬合圧を測定するために、歯科用咬合力計を備えています。

    外来後発医薬品使用体制加算

    後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に行っています。医薬品の供給状況によって薬剤が変更となる可能性があり、その際は十分な説明を実施しています。

    歯科口腔リハビリテーション2

    顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。

    手術用顕微鏡加算

    複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

    口腔粘膜処置

    再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

    う蝕歯無痛的窩洞形成加算

    レーザー機器を使用して、無痛的に虫歯の治療を行っています。

    歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

    歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

    歯科技工士連携加算2

    院内に歯科技工士がいますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び、床裏層を行います。

    光学印象

    十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。

    CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー

    CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

    歯周組織再生誘導手術

    重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の 再生を促進する手術を行っています。

    手術時歯根面レーザー応用加算

    歯周外科手術時に、歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

    歯根端切除手術の注3

    歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

    レーザー機器加算

    口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

    クラウン・ブリッジの維持管理

    装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

    歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ

    職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。

    酸素の購入単価

    安心安全な治療の確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。